東京都内の公立小学校からの中学校進学、国立・私立・公立?23区内の違いは?

posted in: 東京都小学校 | 0

中学受験を視野に入れた公立小学校選びと言う観点で、統計的に公立小学校に行ってその後の進路はどうなっているのか、過去のデータを分析してみました。

首都圏では、中学受験をする生徒が多い公立小学校の学区に移り住むという傾向も見られております。そういう観点で都内のどの地区よいか考える上でのヒントになればと思っております。

東京都地区別の公立小学校の卒業人数

東京都の統計によると、平成29年(2017年)、東京都の小学校卒業人数は90297人、そのうち、72095人が都内の公立の中学校へ進学しました。都内の国立中学校にはわずか413人が進学しています。

都内の私立中学校には16273人が進学しています。

割合で言うと、都内国立中学校0.46%、都内私立18.02%、都内公立79.84%、大部分の都内公立小学校の卒業生が、都内の公立中学校に進学していることがわかります。

その割合は、公立小学校から国立中学に進学する割合に関しては1952年から大幅に変わっておらず、最近の傾向としては、公立中学校への進学割合が低下し、私立中学校への進学割合が上昇しています。

その背景には、少子化で一人の子供にかけられる教育費が増える傾向にあり、親がより英才教育を求め、子供のよりよい将来のために、大学受験に有利となる私立中学校への進学を望む人が増えているからだと思います。

日本における公立小学校の卒業進路推移(1952年ー2017年)

出所:東京都統計により、jpmama.info作成

 

ただ、上記の割合はあくまで東京都全体の平均であり、区によって大きく異なります。

それでは、次に東京都の地域別の公立小学校進路の特徴を解説します。

まずは、各地域の公立小学校卒業人数を見てみましょう。

23区内で人数の一番多い区は江戸川区で5714人、一番少ない区は都心の千代田で375人。

平成29年、公立小学校からの卒業生人数5000人以上の区は、江戸川区、練馬区、世田谷区の三区のみ。

3000人以上の区まだ範囲を拡大すると、大田区、江東区、杉並区、板橋区、足立区、葛飾区が入ってきます。

東京都23区公立小学校卒業生人数(平成29年・2017年)

出所:東京都統計により、jpmama.info作成

東京都地区別の公立小学校の卒業後の進路、私立・国立・公立の割合

先ほど、東京都市部も含め、東京都全体の状況の数字を一度思い出していただきたいです。

都内国立中学校0.46%、都内私立18.02%、都内公立79.84%。

国立中学校への進学割合のトップは、渋谷区 1.9%、二位文京区1.5%、三位は港区1.3%。

私立中学校に関しては、都心五区の千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区はいずれも30%超と平均より高い割合となっています。

都心五区以外に、私立中学校への進学率の高い地区は品川区31.7%、目黒区35.1%、世田谷区33.1%、渋谷区32.3%、豊島区30%。

ちなみに、23区以外の市部では、武蔵野市は29%と市部の中で飛び抜けて高いです。

私立中学校への進学率30%超の意味は公立小学校に通っていても周りに「中学校受験」をする子供がおおよそ3人に1人という計算です。

東京23区の公立小学校から私立中学校への進学率の高い地区ランキング

第一位  文京区 42.3%

第二位  千代田区 39.5%

第三位  中央区 38.7%

第四位  港区  37.5%

第五位    目黒区 35.1%

そういう学校であれば、平均的に中学校受験する生徒が多く中学校受験しやすい環境であるといえます。

小学校選びは「中学受験をするために有利な環境」という理由だけで決めるべきではないと思いますが、これから子供の教育環境を選ぶために引っ越せることが可能であれば、「中学校受験するための環境」も一つの指標になると思います。

東京都23区公立小学校卒業進路の割合(地区別・平成29年)

地区名 公立 国立 私立
千代田区 55.2% 1.1% 39.5%
中央区 53.4% 1.0% 38.7%
港区 53.9% 1.3% 37.5%
新宿区 68.1% 0.6% 30.3%
文京区 53.0% 1.5% 42.3%
台東区 71.3% 0.8% 25.9%
墨田区 82.1% 0.2% 16.3%
江東区 73.1% 0.2% 25.2%
品川区 66.4% 0.8% 31.7%
目黒区 61.4% 1.1% 35.1%
大田区 75.2% 0.2% 23.5%
世田谷区 62.8% 1.0% 33.1%
渋谷区 64.5% 1.9% 32.3%
中野区 73.4% 0.9% 24.9%
杉並区 68.4% 0.9% 29.4%
豊島区 67.5% 0.8% 30.0%
北区 76.1% 0.6% 22.2%
荒川区 77.0% 0.4% 21.8%
板橋区 83.7% 0.3% 14.9%
練馬区 81.5% 0.6% 16.6%
足立区 85.1% 0.1% 13.3%
葛飾区 84.8% 0.2% 12.7%
江戸川区 87.1% 0.2% 10.6%

出所:東京都統計により、jpmama.info作成

本記事は、執筆者の信頼できる情報を元に執筆、編集しております。正確な情報は各自治体、学校の公式ホームページでご確認ください。本記事は一部執筆者の主観的判断が入っており、小学校の選択は、ご自身の判断でお願いします。

Leave a Reply