子連れミッドタウン、楽しみ方・おすすめレストラン【雨の日編】

posted in: 子連れお出かけ | 0

雨の日のミッドタウン、ちびっ子との楽しみ方をご紹介します。

雨降らない日のミッドタウン、お外遊びという楽しみ方があります。

檜町公園のお外遊び

雨の日のミッドタウン、子連れの過ごし方をご紹介します。雨の日は、ミッドタウンの中でも子供が楽しく遊べるお店、スペースがあります。

雨の日のミッドタウン、子連れママのちょっと優雅な過ごし方

ミッドタウンは、地下鉄の六本木駅から直結です。

地下鉄の駅からミッドタウンの入り口までたどり着くと、巨大なインフィニティWaterfallが現れました!

ちびっ子がまずこれに釘付け。

お昼の時間前後にミッドタウンに到着し、まずはお昼のレストラン探し。

前から気になっていた、NY発のステーキハウスのユニオンスクエア東京というレストラン。

入り口にある現代アート風のシャンデリアがおしゃれ。

ちびが入り口の水に興味津々!広々とした通路でひととおりも少ないので、しばらくここで自由に遊んでもらう。

いよいよ、憧れのユニオンスクエア東京の店内へ。

 

天井が高い広々広々の店内、真っ白テーブルクロスのテーブル。

もちろん子供用のベビーチェアが完備。

客層を見ると、平日なのでビジネスランチに来ているサラリーマン、OLさん、優雅な専業主婦のランチ会、女子会のようなお嬢様たち、また私と同じような同じ子連れのママも隣にいました(笑)

 

子供用のハイチェア

 

ランチメニュー名物のシェフサラダ! 1600円でパンとドリンクが付き。

レギュラーサイズ:2000円、スモールサイズ:1600円。

サラダランチにしたら少し「お高い?」と思いましたが、びっくりするぐらいのボリュームでエビ、グリルチキン、アボカドなど豪華なサラダです。

スモールサイズでも普通のレストランのサラダランチより大きいぐらい、十分満足できる大きさ。

レギュラーですとかなりインパクト感のある大きいお皿です。

私はレギュラーを注文したが運ばれて来た瞬間、「食べきれるか」と心配なったぐらい、スモールにすればよかったと少し反省。

次回はスモールで十分です。

新鮮なお野菜に香ばしく焼いたグリルチキンとプリプリのエビさん。

ちびっ子もたくさん食べてくれました。

この時期は窓の外に綺麗な色に染まった紅葉です。

 

お昼食べた後、「ミッドタウンでのお散歩」が開始。

 

ちびっ子が大好きなペットショップ。

セレブ犬たちのトリミングしばらく鑑賞。

ペッドショップの外の橋に出てみたものの、雨でまた中に戻った。

二階はファッションが多くて子供にとっては退屈なため、3階のインテリア・デザイン雑貨のフロアへ。

早速ちびっ子の注意を惹くインテリア小物に出会った。

カオマルKaomaru、というインテリアグッズ。

「イラッとした時はこの顔をおもいっきり握ってストレス発散!どれも憎めない表情がたまりません」。

見た目は石ようで硬そうですが、触ると柔らかく引っ張ったり握ったりいじりたくなるような感触。

赤ちゃんの「にぎにぎ」おもちゃとして使えるのではないかと。

行くよと、ママが言ってもカオマルを手放さないため、しばらくカオマルと遊びました、

次に向かったのは、家具・インテリアのお店イデーショップ。

家具やカーテン、インテリア雑貨、アクセサリー、アートも展開、カフェも併設している楽しいライフスタイルショップです。

IDÉE SHOP/IDÉE CAFÉ PARC(イデーショップ/イデーカフェ パルク)

ちびがいろんなソファに座りたがる。

インテリアのヒントにもなるイデーのコーディネート

 

繊細なアクセリサーが可愛い。

 

 

併設されたカフェの見晴らしの良いテラス席には、様々なクリエイターによりアップサイクルされたテーブルや椅子が並びます。

 

IDÉE SHOP/IDÉE CAFÉ PARC(イデーショップ/イデーカフェ パルク)

・フロア ガレリア 3F

・ホームページ http://www.idee.co.jp/

・取扱いアイテム  :家具・インテリアファブリック・インテリア小物・テーブルウェア・カトラリー・フレグランス、スキンケアグッズ、アクセサリー、アパレルウェア、カフェ

 

イディーの隣に、ブランド時計中古のお店があります。優雅なショーウィンドウを眺めうっとりします。

ちびとのミッドタウン散歩はゆっくりショッピングできませんが、こういうウィンドウショッピングで少し買い物気分が味わえます♪

3Fの北海道発のコスメショップSHIRO、ザクロの香りのスプレイがおすすめらしいです。

ファーバーキャステル。

 

インテリアショップのHIDA

ミッドタウンの三階はインテリアにたまらないおしゃれな雑貨・家具がたくさん。

 

豪邸専用家具(?)と思うぐらい、大きめの家具ばかり置いてあるお店もありました。

こんな大きいソファを置くお部屋は何畳のリービングが必要でしょう。

ぶらりと散歩してちびト一緒にインテリアセンスを磨きます、目の保養になります。

インテリアショップばかり集まる3Fの一番奥に、ストンプ・スタンプというキッズ向けのショップがありました。

押し車、ベビーカー、キッズウェア、キッズ小物の種類が豊富。

ちびは押し車に試乗^^。

車にも試乗。

 

3Fでのお散歩が終わり、二階に降りていきました。

ここに、子供が楽しめる休憩スペースがあります。

ちびは5歳、6歳のお姉ちゃんに遊んでもらいました。

変わった形のソファで楽しく遊びました。

 

二階に、ママが大好きなブランドANAYIがあります。ファッション雑誌の表紙のようなショーウィンドウ。

ワンピースは15万円。

 

二階のおむつ交換スペース、ミッドタウンは小さいお子さん連れに優しいです。

ちびこがケーキを食べたいと言いだして、二階の喫茶店、HARBSに入りました。

ケーキは700円から、必ず一人ドリンク一つオーダーするシステム。ドリンクはコーヒー650円、ハーブティー780円。ちょっと高めの喫茶店です。

ケーキのサイズは大きい。

ママは洋梨のケーキを食べたかったが、ちびはレアチーズを食べたいとおねだりのためチーズケーキを注文しました。

 

クラシックな雰囲気の店内です。天井が高く開放感があります。

二階に、気になるおしゃれなお店、Theatre H.P.FRANCE

ヨーロッパの新進クリエイターたちの作品を、独自のフィルターを通してセレクション。 流行やブランドに囚われない、ラグジュアリーの新発想をメンズ・レディス共にご提案するお店、「Theatre(仏:劇場)」をイメージした空間で、大人の時間をドラマチックに演出するのがコンセプトらしいです。

ミッキーさんのオブジェ。

雨の日の子連れミッドタウン

11:00 ミッドタウンに到着 ユニオンスクエア東京でランチ

12:30 ミッドタウンのぺっどショップでしばらくお遊ぶ

13:00 3Fインテリアフロアでぶらぶら

14:30 2Fの変わったクッションソファー休憩スペースで遊ぶ

15:30   ガレリア2FのHABRSでケーキ&ハーブティー休憩

16:30 帰宅、駅へ

コスト: ランチ 1600円、ケーキ&ハーブティー約1600円

雨の日のミッドタウン、子供と一日ミッドタウンの中でいろんなおしゃれなものに触れ楽しいひと時を過ごせるでしょう。

 

 

 

 

 

Leave a Reply