コロナ期の巣ごもり子供対応~おうち英語~英検ジュニアのおすすめ

posted in: 幼児英語教育 | 0

ライター紹介  S子

3歳児の女の子のママ

都内在住、ワーキングママ、海外留学経験があり、「ママがしてあげられることを一生懸命頑張る」をモットーにおうち英語を実践中。

英語に興味をもってほしい、英語を喋れるようになりたいと思ってほしい、幼児期にママがきっかけと家庭環境を作ってあげることが大事。

 

 

コロナの影響で、保育園、幼稚園も多く休園している状況です。

巣ごもりしている子供と過ごす時間が増え、おうちでお母さん、お父さんと一緒に過ごせるのは子供にとってはうれしいことでしょう。

一方で、外出自粛要請の中で思うままに公園遊びができなく、いつも通っている習いごともお休みという状況。

お家でどう子供が退屈しないように、少しでも親なりにできる「おうちで教育」を子供に提供したいものです。

 

今回の記事では、3歳ー6歳の保育園年少からの子供のおうちでできる英語教育を「英検Jr」を通じて行う方法をご紹介します。

 

英検Jr.(英検ジュニア)Bronzeとは

英検を通じての英語教育については、ヒントを得たのが、ママ友からの報告でした。

 

先日、ママ友から報告があった。4歳になったばっかりの娘さんが英検に合格したとのこと。

しかも98点というほぼ満点に近い高得点で!

4歳の女の子が英検に合格?!英検は早くても小学校高学年からでないと受けられないと思っていました。

幼い子供に試験を受けさせるのはどうかなと思いつつも、4歳児が受けられる英検ってどんなの?と興味がわきました。

詳しく話を聞くと、英検Jr. Bronze(英検ジュニアブロンズ)という試験だったようです。

 

4歳児が受けられる英検はどんな内容?どんな難易度?

英語の幼稚園や、インターナショナルスクール通いではない子供でも受験可能なのか?

お教室に通わなくても、親だけの指導で合格できるか?

 

ここで、わかりやすく英検Jrお概要をご紹介します。

 

英検Jr.には、Bronze、Silver、Goldの3段階があります。

Bronzeは一番年齢の低いお子さん向けの入門編です。

対象年齢は、公式のガイドでは、小学校低学年を目安としていますが、実際には3歳の低年齢からのチャレンジも多いです。

Sliverは、小学校中学年程度、Bronzeで80%以上正解した子供を対象としています。小学校入学前に、Silverをクリアできる子もたくさんいます。

Goldは、小学校高学年が目安です。

 

3歳~4歳にBronzeを受けて、小学校入学までに、Silver合格は一つのチャンレンジの目標だと考えて取り組んでいただければ、目標をもって親子で頑張れるはずです。

 

PR

 

英検Jr.(英検ジュニア)Bronzeの試験内容

 

英検Jr.の入門コースとはいえ、結構本格的な内容です。

英検Jr. Bronzeの内容の一部をご紹介します。

ここでご紹介している内容は、英検Jr.のウェブサイドで開示されいているサンプル問題となります。

こちらのリンクから音声付のサンプル問題を確認できます。

※Chromeだとうまく聞けない可能性がありますので、Explorerで聴くことをおすすめします。

https://www.eiken.or.jp/eiken-junior/exam/bronze.html

 

全部で7タイプの質問が出題されます。

 

Q1 絵にあう文は?

This is…などの表現を用いた文を3つ聞き、絵に合った内容のものを選びます。

音声:

1番 I like soccer

2番 I like baseball

3番 I like tennis

 

正解は3番です。

 

Q2 Yesか?Noか?

絵を見て、Is this…?などの問いかけを聞き、Yes/Noによる正しい応答を選びます。

音声: Do you have three cards?

1番 Yes I do.

2番 No I have one card

3番 No I have tow cards

正解は3番です。

 

もしくはこのような問題です。

 

音声: Do you like fish?

1番 Yes I do

2番 No I like spaghetti

3番 No I like salad

 

 

Q3 3ヒントクイズ

I’m…などの表現による3つのヒントを聞き、その内容に合った絵を選びます。

音声:

I am long

I am eating

I am green

What am I ?

正解は1番です。

 

 

Q4 文にあう絵は?

短い1つの文を聞き、その内容に合った絵を選びます。

音声: It is twelve o’clock.

正解は2番。

 

Q5  お話にあう絵は?

あいさつや定型表現を含んだ会話を聞き、その内容に合った絵を選びます。

音声:~Mum, I am home.

~Hi Ken

正解は3番です。

 

Q6 みんなにきいてみよう

基本動詞を使った会話を聞き、その内容に合った絵をすべて選びます。(複数解答)

音声: What do you see Mike?

I  see my school, tow trees and a brown train.

正解は1番以外の3つです。(マルチ選択問題)

 

Q7 どうすればいいかな?

基本動詞を使った命令文を含む会話を聞き、その内容に合った絵を選びます。

音声: ~Draw a picture

~OK

正解は6番です。

 

チャレンジコーナー

自分自身やある物事に関する質問を聞き、自分の考えに合った(または近い)応答を選びます。

音声: Are you happy today?

Do you like listening to music?

 

出所:https://www.eiken.or.jp/eiken-junior/exam/bronze.html

 

以上、Bronzeの出題サンプルとなります。

出題の傾向はわかっていただけましたでしょうか?

ある程度単語力があり、名詞(Tennis、Bike)、形容詞(Long、Green)、動詞(Draw)、数字(12 Twelve)が必要で、また、ちょっと絵が大人にとっても少しわかりにくいかもしれませんので、慣れが必須です。

 

英検Jr. Bronzeの受験準備、教室や英語幼稚園が必要?

はっきり言って、それほどハードル高い試験ではありません。

3歳児が3か月程度真剣に取り組めば、80%以上正解が可能な試験で、年間100万円以上の英語幼稚園費用を払う必要がなく、必要なコストはたったの数千円です

大事なのは、おうち英語の実践です。

英検Jr. Bronzeを無事に合格したママ友の98点高得点で合格できた娘さんの場合は、お教室も通ったことなく、普通の保育園通いで、インターナショナルスクールではありませんでした。

合格の近道、子供や親にとって負担なく、英語を楽しく勉強できて、英検Jr.の対策もできる方法を聞くと、ずばり、英検の公式オンラインコースの受講

英検Jr.の試験申し込みと同時に、パッケージでオンラインラーニングの申し込みができます。

子供がゲーム感覚で、英検Jr.の試験形態に慣れながら、英語の学習も取り組むことが可能です。

 

Bronzeのオンラインラーニング+テストのフルパックの価格:

1か月 3.900円

3か月 5,400円

6か月 7,300円

オンラインラーニングもついていますので、英語のお教室に通うと、一か月でも絶対5000円以上するので、受験料も含まれていると考えるとリーズナブルです。

コロナの状況可で、保育園、幼稚園、習いごとのお教室が休みとなり、皆さんそれぞれ大変な思いをされていると思います。

なかなかお教室にけないので、明確な目標をもって、オンライン学習で親子で英語を取り組むツールの一つとして、ご紹介しました。

 

また、幼い子供に受験されることに対し、抵抗感のある方の場合は、オンラインラーニングだけのコースもあります。

Bronzeのオンラインラーニングのみの価格:

1か月 2,000円  (月2000円)

3か月 3,900円(月1300円)

6か月 6,000円(月1000円)

その場合は、公式の合格証が発行されませんが、模擬試験で、実力テストができます。

 

合格先輩ママの経験ですと、3か月コースをお勧めだそうです。オンラインラーニングだけ申し込んで、気が向いたら試験に申し込むという手もあります。

 

シルバー、ゴールドのサンプル問題もまとめているページはこちらです。

https://www.eiken.or.jp/eiken-junior/sample/exam/?b8

 

英検ジュニアのお試しオンライン版=> 【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!

 

 

 

 

 

Leave a Reply