ライター紹介 S子
3歳児の女の子のママ
都内在住、ワーキングママ、海外留学経験があり、「ママがしてあげられることを一生懸命頑張る」をモットーにおうち英語を実践中。
英語に興味をもってほしい、英語を喋れるようになりたいと思ってほしい、幼児期にママがきっかけと家庭環境を作ってあげることが大事。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言が発令され、首都圏、東京都内の幼稚園、保育園では宣言期間中の臨時休園や登園自粛を強く求める動きが広がっています。
普段の昼間に、子供を預けて仕事しているご家庭は、いきなり子供と24日過ごすこととなり、なかなかリズムがつかめないかもしれません。
おうちで親がしてあげられることの一つには、「おうち英語」の実践です。
我が家や共働きで、普段、子供に手をかける時間はありません。
習い事もゼロ。
唯一実践しているのは、緩いお家英語です。
今時、高額なお教室費用を払う、英語の幼稚園に通わせる必要がなく、ネットにいくらでも無料の日常生活に英語の要素を取り入れられる素材があります。
そのおかげで、うちの3歳の娘は、3歳で英語で数字、色、形、果物、野菜の名称を言える、理解できるようになっています。
英検ジュニアを目指しています。
=>【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!
コロナで毎日ママと二人で家で過ごすことが長く、よりおうち英語を実践できるようになっています。
おうち英語の実践に不可欠であるYoutubeで我が家がとっておきのおすすめチャネルをご紹介します。
バイリンガルベイビーBilingual Baby
https://www.youtube.com/channel/UCHBnOMB61Xe9eT4oSs3B_NQ
アメリカ人のママと日本人のパパ、男の子と女の子2人の日常を英語(英語字幕&日本語字幕付き)でアメリカ人のママがYoutuberとして紹介してくれる動画です。
赤ちゃんOliviaが登場するので、赤ちゃん好きな娘が見てくれる動画の一つです。
特に好きなのは、このHouse Tourで、子供部屋のインテリアの参考にもなります。
Tobee & Friends
英語のお歌のSing Alongです。リズム感のある歌が多く、ジェスチャ付きで拒否せずに見てくれます。
特に好きなのは、Bri先生のお絵かきシリーズです。
英語の読み聞かせのチャネル。
他にもたくさん英語の読み聞かせチャネルがありますが、このBri先生のチャネルが大好きです。
このチャネルにある絵本をAmazonで購入して子供と一緒に絵本を見ながらネイティブの読み聞かせを聞くことができます。
例えば、定番の絵本、くまのコールテンくん Corduroy
Amazonのリンク=>くまのコールテンくん Corduroy
レインボー、Snowman、おうち、Bunnyちゃんを英語の解説しながら、一緒にお絵かきすることができます。
https://www.youtube.com/results?search_query=%23bridraws
以下の全部3歳の娘の大好きな「お買い物Shopping」シリーズです。
さすが女の子、3歳にしてもうすでに買い物好きです。
イギリスの女の子のお買い物
Barbie & Chelsea Grocery Shopping
ままごとのお買い物が大好きな娘、英語の動画を探したら、これがありました。
Kids Pretend Play Shopping at Toys store!!
BabyBus – Nursery Rhymes
3歳児が英語の拒否反応を示したら?
おうち英語の実践はそううまくいくわけではありません。
子供が「日本語にして」と言い出し、英語への拒否反応を示します。
我が家でも3歳で拒否反応を示し始めました。
具体的な行動は
英語絵本読み聞かせ=>娘:日本語で話して!
英語のYoutube=>娘:日本語にして!
三歳児には、やはり日々慣れている一番わかっている日本語がいいに決まっています。
「好きこそ物の上手なれ」です。無理やりしてたら、逆に嫌いになるので、嫌がったら「英語ができるともっと楽しいのに」、「英語ができたらもっと友達ができるのに」「英語ができたらすごい!」と少しずつ頭に刷り込ませることを地道に実践するしかないです。
もた、日々の小さい「できた」を褒めてあげて、「英語が簡単!やればできる」と達成感を味わってもらうことが大事です。
絵本も無理やりに英語で読もうとせずに、「英語がわかったらもっと面白いよね」と言い、英語で読んでみようかと誘導します。
「〇〇ちゃん大きくなったら、ママよりも英語できるようになるといいね」という会話を何気なくします。
今の時期はまだお金をかけて英会話教室に通う必要がないと思います。
コロナで収入が減りそうでボーナスも期待できないため、高いお教室代を払う余裕がありません。
今はおうち英語をしっかり実践して、英語特有の音感に慣らし、自然に生活の中で英語を組み入れて、特に今はコロナで保育園が休園中!せっかくママと長くいられるから、ママがしてあげられることを最善を尽くしてしてあげたいと思っています。
ニューヨークの公立学校は9月までに再開しないと先ほどBreaking Newsとして、WSJに報道されました。
日本の保育園、幼稚園休園がいつまで続くか不明です。
少しでもお家でママと過ごす時間が増え、親のエゴだけではなく、集中力、情緒の安定性、いろんなことに対する興味が芽生えるきっかけ、ママとの距離感を縮め(普段は仕事が忙しく平日に接する時間が実に短い!)
この「コロナショック危機」で、たくさんの方が職を失い、事業の安定性を失い、また、医療現場の方にはほんとに頭が上がりません。
100年一度の危機かもしれませんが、テレワークになり、家族、かけがえのない我が子と過ごす時間が増えた大事なチャンスでもあります!
我が子と楽しい豊な時間を過ごせるように、この危機をチャンスに変えるように少しずつ頑張っていきましょう。
Leave a Reply