幼児向けの英会話教室の二強、ベルリッツキッズとシェーン英会話について、幼児期の英語教育に熱心に取り組むママに取材しました。
取材対象:4歳児のママ、Bさん
今までは自宅で英語絵本の読み聞かせ、オンラインのアプリで英語を子供に教えていたが、真剣に英会話スクール選びを始めたのは最近です。
4歳の子を英会話に通わせると思うきっかけはやはり自宅勉強だと、単語だけ覚えてもアウトプットの場がほとんどなく、それに、ネイティブとふれ合う時間を作って語感を作りたかったそうです。
それでは、A子さんのお話を伺いましょう。
ベルリッツキッズの体験、感想
ベルリッツキッズの体験レッスンに一回行って、決めようと思うほど、ハイクオリティのレッスンでした。
ワンツーワンの形式で、ボストン出身の野球好きなアメリカ人男性の先生でした。
初回の体験レッスンは母子分離の形で、先生と一対一で教室で学びます。
初回体験は「色」についてでした。
子供が体験中に親が営業担当から別室でベルリッツキッズの詳細のお話を聞かされます。
体験自体は30分程度で終わりました。あっという間でした。
ベルリッツキッズのコンセプトがいいなと思うポイントは「フルセンテンスで話す習慣作り」という点です。
どうしてもお家で教えてあげる時に、Purple、Appleなど単語中心になってしまいます。
ベルリッツキッズのコンセプトはFull Sentenceで言うこと、教科書もそのような構成となっており、キッズ向けの一番低いレベルでも、ちゃんとFull Sentenceの内容です。
ここが一番のポイントです。
しかしベルリッツキッズの一番の問題点は、ズバリ「お高い!!!」ということです。
下記のように、徐々に子供が語れる範囲が広がって行くイメージです。
うちの子は4歳で、今まで英会話通った経験ゼロ、英語幼稚園でもなく、レベル判定で一番下のMy familyとなりました。
My family:300語 対応する英検ジュニア ブロンズ
My friends:300語 対応する英検ジュニア シルバー
My Day:300語 対応する英検ジュニア シルバー
My Year:500語 対応する英検ジュニア ゴールド
My Town: 500語 対応する英検ジュニア 英検5級/ゴールド
ベルリッツキッズの料金体系
下の画像はベルリッツキッズの料金表ですが、これにプラス教材費約2万円~がかかります。
グループレッスン(3名まで) 1レッスン・週 14300円/月
マンツーマン
単価 | |||||
週末・夜間 | 平日昼間 | 年間回数 | 週末・夜間 | 平日昼間 | |
2レッスン | 52800円/月 | 45430円/月 | 84 | 7,543 | 6,490 |
1レッスン | 31350円/月 | 26950円/月 | 42 | 8,957 | 7,700 |
この表を見ていただくと、一番安い単価でも40分のレッスンで6500円取られてしまいます! 高いですね。
しかも、これが回数制のレッスンとなるとますます高くなります!
1レッスン単価が9020円となります。平日でも8580になります。
ちょっとお得だと思うのは、チャーターコースのグループレッスンで2名からですが、レベル近いお友達2名でやると全時間帯で11,110円となり、単価が安くなります。その場合は、お一人単価5550円です。
シェーン英会話の体験、感想
シェーンでは、グループレッスンの体験をしました!
同じ4歳児の4人の子と50分のグループレッスン。
もうChaosでした!!!
4歳児のほかの正規の生徒3人とうちの子体験一人の4人でしたが、寧ろ一番素直に先生の指示に従って熱心にレッスンについていったのはうちの子でした。
テーブルに登る子、教室の端っこに隠れる子、先生の話を聞かない子、傍若無人のように日本語を喋る子。
先生はもう大変!大変!という状況でした。
この状況の中で、子供はほんとに英語に集中できるか?と心配になってしまいました。
もっと素直でいいお友達でしたら、グループレッスンの方が割安でいいかもしれませんが。
ちょっとこの4人だと、妨害されて効率が下がると思いました。
グループレッスンはやっぱり運の善し悪しがあるみたいです。
そして、個人レッスンを検討するようになりました。
毎回のレッスンに目標があって、例えばこれは4歳児の教科書のカリキュラムですが、1レッスンで単語5~6個覚える、How Manyを繰り返して練習するイメージです。
ベルリッツキッズと比べるとシェーン英会話の方が安いように見えますが、シェーン英会話にプラス1650円税込みの施設管理料が加算されます。
同じレベルのクラスメイトと協力したり競争したりしながら学べる「少人数レッスン」をはじめ、講師と1対1でじっくり学べる「個人レッスン」などのレッスン形態をご用意しております。
■2歳~3歳
定員 | レッスン時間 | 受講費(税込) | |
---|---|---|---|
月謝制 少人数レッスン | 2~6名 | 50分×週1回 ※年44回 | 10.450円/月※1 |
月謝制 個人レッスン | 1名 | 40分×月4回 | 28,050円/月 |
1 少人数レッスンはスクールにより定員が異なります。定員が2~4名のスクールは受講費14,850円(税込)/月となります。
■対象学年:4歳~小学校6年生
- (平日・土日 全時間帯)
- 最大3名
- 40分/1レッスン
- 週1回/年間42レッスン
- 月額 13,000円(税抜)
■対象学年:4歳~小学校6年生
-
(
(平日 8:30~18:10) | (平日 18:15~・土日) | ||
人数 | 1名 | 1名 | 1名 |
授業時間 | 40分/1レッスン | 40分/1レッスン | 40分/1レッスン |
授業日程 | 週1回/年間42レッスン | 週1回/年間42レッスン | 予定・目的に合わせて調整 |
料金 | 教室・オンラインを毎回選択可 | 教室・オンラインを毎回選択可 | 教室・オンラインを毎回選択可 |
月謝制 | 週1回:月額 24,500円(税抜) | 週1回:月額 28,500円(税抜) | 回数制 1レッスン 7,800円~(税抜) |
単価 | 7,000 | 8,143 | 7800 |
0.9*単価 | 6,300 | 7,329 | 7,020 |
ご参考、ベルリッツキッズのマンツーマン料金
単価 | |||||
週末・夜間 | 平日昼間 | 年間回数 | 週末・夜間 | 平日昼間 | |
2レッスン | 52800円/月 | 45430円/月 | 84 | 7,543 | 6,490 |
1レッスン | 31350円/月 | 26950円/月 | 42 | 8,957 | 7,700 |
別途シェーンの場合は、毎月1600円施設管理料がかかります。
マンツーマンの週末受けられる1レッスンでベルリッツキッズとシェーン英会話比較すると、ベルリッツは31350円、シェーン英会話は28500+1650=30150円。一見シェーン英会話が安く見えますが実際大差はないです。
シェーン英会話の回数制はベルリッツキッズより大幅似やすいので、回数制で検討する場合は、シェーンの方がいいかもしれません。
ベルリッツキッズとシェーン英会話の比較感想
ベルリッツキッズとシェーン英会話の体験授業を両方見た主人は、授業自体は似たり寄ったりしていると言います。
これぐらい年齢層の子供とこれぐらいのことしかできないでしょう!と主人が言います。
シェーン英会話はアクティビティにも力を入れており、レッスン中に、最初は一緒に先生とマート敷いて、その後お絵かきしたり、英語での保育園生活を50分やるイメージでした。
シェーンのホームページ見ると、こんなことが掲げています。
- 日常会話を単語ではなく、フルセンテンス(文章)で会話できる
- 疑問文を使って自分から質問できる
しかし、体験した感じだと、先生がフレッシュカードで単語を教えたり「Purple、Cat、Rabbit、Brown」など。
Full Sentenceを言わせるように思えませんでした。
シェーン英会話の教材のイメージ。4歳の子だと、この通り、一切文字がないです!
ここはベルリッツキッズとの差だと感じました。 ただ、先生による部分が大きいと感じています。
もう一つは、ベルリッツキッズの方がインプットの単語数が多いです。
ベルリッツキッズのFamily、Friendsでそれぞれ300単語ですが、シェーン英会話はPlay group1、2の40レッスンの一年間で236単語しか教えていません。
シェーン英会話のテキストは全く単語も文章を書いていないのは私的には評価できません。
4歳の子はスポンジのように教えられるだけ覚えられると思います。簡単な内容を時間をかけて教える必要がありません。子供の時間が貴重です。
シェーン英会話とベルリッツキッズの両方の体験が終わった段階では、料金のことをおいといて、単純に英語力を伸ばせそうという意味では、私はベルリッツキッズの方に心が傾いています。
|
Leave a Reply